急な発熱や病気で保育園に預けられない。
そんな時はどうする?
保護者に代わり看護士と保育士で一時的に預かり可能な病児保育「病児預かり事業」があるのはご存じでしょうか。
生後3ヶ月から小学校3年生までのお子様
月曜日〜金曜日
8時30分〜17時30分
(祝日、年末年始12月29日〜1月3日を除く)
・新庄市、舟形町、真室川町にお住まいのお子様
2500円
・それ以外の地域のお子様
3300円
*年度初回利用時に年間総合保障保険代として1500円必要です。
*利用時は現金にてお釣りの無いようにお支払いいただきます。
1食400円
弁当持ち込み可能
事前登録が必要です。
特定非営利活動法人オープンハウスこんぺいとうに登録申込書を提出してください。
1、医療機関を受診
必ず医療機関に行き、医師に病児保育連絡票を記入してもらいます。
2、利用予約
前日もしくは当日に電話予約をする。
3、利用
必要書類をそろえて1階玄関へお越しください。
オープンハウスこんぺいとう
電話 0233292301
HP https://www.konpeito.jp/temporary.html
新庄市では病児保育施設を利用する児童の保護者に対し、利用料の一部を負担してくれる利用料助成制度があります。
利用料日額2500円の半額が助成対象です。
新庄市役所子育て推進課保育推進室
1、交付申請書兼請求書
2、施設利用料受領証明書もしくは領収書原本
3、通帳
4、印鑑
詳しい申請手続きは新庄市ホームページにて
新庄市役所子育て推進課保育推進室
0233-29-5812
ファミリーサポートでの病児保育も可能です。
地域によりけりですが、病児保育になかなか巡り会えない場所が多数なのもありますし、
さらに病児保育事業に対して利用料助成制度がある新庄市は本当にありがたい環境だな、と思います。
私はまだ使ったことは無いですが、お守り代わりとして登録は済ませています。
何かあってからドタバタするよりは、事前に登録しておき、だいたいの流れを把握するだけでも安心材料になるので、登録だけでもおススメします。