最上のくらしを語り合うローカルサイト

最上郡内のクーリングシェルター情報

今年の夏もとても暑くなるでしょう。

そこで、熱中症対策・日射病対策に各市町村でクーリングシェルターを設置し暑さをしのげる場所として開放しています。ぜひご利用ください。

クーリングシェルター (指定暑熱避難施設)とは、熱中症対策として、市町村が指定した施設です。熱中症特別警戒アラートが発表された際に、暑さをしのげる場所として、一般の方々が利用できます。

※2025年4月現在の情報です。

※定員があります。ご利用の際は事前にお問い合わせするとよいかもしれません。

※環境省熱中症予防情報サイト 山形県の暑さ指数 もご参考ください。

https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_data.php?region=02&prefecture=35

【山形県内】

山形県内の指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)一覧

https://www300.pref.yamagata.jp/documents/39828/itirannhyour60731.pdf

【新庄市】

・新庄市役所 1階市民課ロビー(環境課 地域防災係 0233-29-5827)

※平日、午前8時30分~午後5時15分

・JAおいしいもがみ北部営農センター 受付カウンター付近(0233-25-3611)

※平日、午前8時45分~午後5時

・萩野地区公民館 ロビーなど(0233-25-2016)

※平日、午前9時~午後5時

・八向地区公民館 ホールなど(0233-26-2015)

※平日、午後1時~午後5時15分

・最上総合支庁 1階ロビー(0233-29-1300)

※平日、午前9時~午後5時

・山屋セミナーハウス 施設内多目的ホールなど(0233-22-3527)

※年末年始以外、午前8時30分~午後5時15分

・最上広域交流センターゆめりあ 1階花と緑の交流広場(0233-28-8888)

※通年、午前8時30分~午後5時30分

・最上センター薬局 薬局待合室(0233-25-8680)

※通年、午前9時~午後9時30分

・特別養護老人ホーム みどりの大地 1階正面玄関風除室(0233-32-0535)

※通年、ただし施設行事など開催時は除く。午前10時~午後4時

・特別養護老人ホーム かつろくの里 1階玄関ホールの囲炉裏(0233-28-7870)

※9月30日まで毎日、午前10時~午後4時

・ほし薬局本店新庄(ほしてらす) ラウンジ(0233-25-8934)

※日曜日を除く、午前8時~午後5時

・雪の里情報館 1階ライブラリー(0233-22-7891)

※月曜日・年末年始を除く、午前9時~午後5時

・新庄市立図書館 館内全体(0233-22-2189)

※月曜日・年末年始を除く、午前9時~午後7時(土日祝日のみ午前9時~午後5時)

・新庄ふるさと歴史センター 1階休憩スペースなど(0233-22-2188)

※火曜日(休日の場合はその直後の平日を除く、午前9時~午後4時30分

・新庄市民プラザ 1階市民ホール・市民ロビーなど(0233-22-4200)

※火曜日を除く、午前9時~午後5時

・新庄市民文化会館 練習室など(0233-22-7029)

※火曜日・年末年始を除く、午前9時~午後5時

・わくわく新庄 1階ロビーなど(0233-23-0197)

※日曜日・月曜日・年末年始を除く、午前9時~午後5時

・沖の町薬局 薬局待合室(0233-29-8801)

※水曜日・日曜日・祝日を除く、午前9時~午後6時(土曜日は午前9時~午後3時30分)

・大町調剤薬局 薬局待合室(0233-28-7235)

※木曜日・日曜日・祝日を除く、午前8時30分~午後5時30分

・かむろ薬局 薬局待合室(0233-28-1022)

※木曜日・日曜日・祝日を除く、午前9時~午後6時(土曜日のみ午前9時~午後1時)

・かねざわ薬局 薬局待合室(0233-29-7300)

※日曜日・祝日を除く、午前8時~午後6時(火曜日は午前9時~午後6時、土曜日は午前8時~午後3時

・まつもと薬局 薬局待合室(0233-28-0555)

※日曜・祝日を除く、午前8時30分~午後6時(水曜日のみ午前8時30分~午後12時30分)

https://www.city.shinjo.yamagata.jp/s008/010/necchuushoutaisaku/20240610170320.html

【金山町】

・町立金山診療所 待合室(0233-52-2915)

※給水機(6月~9月)あり、飲料自動販売機あり、売店あり

※平日、午前8時30分~午後5時15分

・金山町役場 1階ロビー (環境整備課 環境下水道係 0233-29-5631)

※給水機(6月~9月)あり、飲料自動販売機あり

・金山町農村環境改善センター 多目的ホール他(0233-52-7093)

※給水機(6月~9月)あり、飲料自動販売機あり

やくし苑 全館(0233-52-2099)

※飲料自動販売機あり

※通年、午前8時30分~午後5時15分

https://www.town.kaneyama.yamagata.jp/machinososhiki/kankyoseibika/kankyogesuidogakari/2/1/zero_carbon/4098.html

【舟形町】

舟形町役場 1階ロビー (まちづくり課 企画調整係 0233-32-0104)

※給水機あり

舟形町中央公民館 1階図書室(0233-32-2246)

舟形町生涯学習センター 1階事務室(0233-32-1880)

舟形町農村環境改善センター 1階事務室(0233-32-1885)

※全て平日、午前8時30分~午後5時15分

舟形町観光物産センターめがみ 待合室(舟形駅隣接 0233-32-3302)

※通年、午前8時30分~午後5時

https://www.town.funagata.yamagata.jp/s006/sugata/010/020/020/kouhou_o_20250425.pdf

【真室川町】

・真室川町役場 1階会議室

※飲料自動販売機あり

(町民課 生活係 0233ー62-2054)

・安楽城地区総合施設 1階会議室(0233-63-2330)

・釜淵地区総合施設 3階会議室(0233-65-2111)

・及位地区総合施設 1階会議室(0233-66-2111)

・真室川森の停車場 2階会議室(0233-62-3099)

※飲料自動販売機あり

※全て平日、午前9時~午後4時30分

・差首鍋地区生涯学習センターまざれや 1階会議室(0233-63-2393)

・真室川町立中央公民館 1階会議室(0233-62-2305)

※飲料自動販売機あり、予約がない場合のみ利用可能

・真室川町民体育館 1階会議室(0233-62-3411)

※飲料自動販売機あり

通年、午前9時~午後4時30分

https://www.town.mamurogawa.yamagata.jp/material/files/group/2/kairann6-6-2-8.pdf

【最上町】

・最上町役場 1階ロビー(0233-43-2111)

※飲料自動販売機あり

※全て平日、午前8時30分~午後5時15分

・最上町中央公民館 1階ロビー(0233-43-2350)

※飲料自動販売機あり

※毎月第3日曜日以外、午前8時30分~午後5時15分

https://town.mogami.lg.jp/data/kouhou-mogami/2024/7/2024-7-8_14-15p.pdf

【大蔵村】

・大蔵村役場 1階ロビー(危機管理室危機対策係 0233-75-2170)

※飲料自動販売機あり

大蔵村中央公民館 会議室(0233-75-2323)

※飲料自動販売機あり、予約がない場合のみ利用可能

赤松生涯学習センター 1階多目的ホール(0233-75-2212)

※飲料自動販売機あり、予約がない場合のみ利用可能

※全て平日、午前8時30分~午後5時15分

https://www.vill.ohkura.yamagata.jp/soshikikarasagasu/kikikanrishitsu/gyomuannai/1/3/2028.html

【鮭川村】

鮭川村農村交流センター 1階和室(鮭川村役場併設、0233-55-2111)

鮭川村中央公民館 1階和室(0233-55-3051)

※全て平日、午前8時30分~午後5時15分

【戸沢村】

戸沢村役場 1階ロビー(0233ー72-2111)

戸沢村中央公民館 1階和室(0233-72-2304)

戸沢村農村環境改善センター 1階ロビー・2階和室(0233-73-2528)

※全て平日、午前8時30分~午後5時

Lihui(リーフェイ)
この記事を書いた人
面白い事、楽しい事が大好きな元観光業職員。 最上郡内のイベントに遊びに行ったり、ワークブースでの出店・書道作品の展示をしています。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です