最上のくらしを語り合うローカルサイト

【新庄市】12月議会、13議員による質問ラインナップ

12月6日(月)から令和6年12月新庄市議会定例会がスタート。
今回は13人の議員が一般質問をします!

質問項目のラインナップ

質問をする議員さんと、質問内容は次の通りです!

12月9日(月)

渡部正七さん(10:00~)

  1. 市政運営と市長選挙における公約の実現について
  2. 指定管理者制度について
  3. 新庁舎建設と公共施設の再編について

山科正仁さん(11:00~)

  1. 豪雨災害への救済措置拡充の必要性と公平性確保について
  2. 武道館における畳の常設化と利用団体間の公平な利用調整について

田中功さん(13:00~)

  1. 消防・防災車両等の整備について
  2. 子育て支援体制の充実について
  3. 健康いきいき人生を生きるために

鈴木啓太さん(14:00~)

  1. 空き家の対策について
  2. 災害対策について

鈴木法学さん(15:00~)

  1. 「部活動の地域連携や地域スポーツ・文化クラブ活動移行に向けた環境の一体的な整備」について

12月10日(火)

坂本健太郎さん(10:00~)

  1. ひきこもり等の若者支援について
  2. 新庄市総合計画における後期基本計画及び実施計画について
  3. 協働の推進について

亀井博人さん(11:00~)

  1. 歳入の壁について
  2. 神室荘について
  3. 観光について
  4. 投票環境について

辺見孝太さん(13:00~)

  1. 新庄開府400年記念事業について
  2. 新庄まつり270年祭について
  3. 総合型リゾート(IR)の誘致について

伊藤健一さん(14:00~)

  1. 新庄まつりの今後に向けた取り組みに関して
  2. 新庄コミュニティ放送局の活用について

12月11日(水)

山科春美さん(10:00~)

  1. 空き家対策と新庄市立地適正化計画の推進について
  2. 脱炭素対策について
  3. 新庄開府400年記念事業について

佐藤悦子さん(11:00~)

  1. 新庄まつり山車の人形の安定的な確保支援について
  2. 高齢者タクシー券の復活と市内巡回バスの梨ノ木地域への延伸
  3. デジタル利用の問題点及び対策として必要な教職員の確保
  4. 農家への災害対策補助が、転作を条件とすることは撤回し、米の増産に転じるべきではないか

小嶋冨弥さん(13:00~)

  1. 持続可能な市政運営について
  2. 5歳児健診について

髙橋富美子さん(14:00~)

  1. 子宮頸がん撲滅に向けた取り組みについて
  2. プレコンセクション(妊娠前)ケアについて
  3. 学校でのいじめ対策の強化について

参考:令和6年12月定例会一般質問

議会を見る方法

興味のある質問内容、自分の投票した議員さんなど、お時間のある方は議会を見てみましょう!

議会を見る方法は次の2つ

  • 議会(市役所3階)にて傍聴する
  • インターネットで議会中継を見る

過去の議会について知りたい

これまでの議会でどんなことが話し合われていたかを知りたい場合は、新庄市議会ホームページに掲載されている、過去の会議録や議会中継の録画を見ることができます。

・会議録はコチラ
・過去の議会中継はコチラ

でも、過去すべての会議録や録画をチェックするのは大変です…
そこで、「定例会・臨時会」のページ内にある「一般質問の質問者と質問内容一覧」から、興味のある内容や議員さんを絞り込んで調べられます。

・定例会・臨時会はコチラ

新庄市議会議員の基本情報

議員定数

18人
議員名簿

任期

2023年5月1日~2027年4月30日

議員報酬

月額

議員:37万円
副議長:39.5万円
議長:44.8万円

期末手当(年2回)

議員報酬月額×(140/100)×(160/100)

議会では飛び交う言葉も行政用語が多く、理解するのは難しいかもしれません。
わからないことは、私たち市民の代表である議員さんたちに質問してみましょう!

Lihui(リーフェイ)
この記事を書いた人
面白い事、楽しい事が大好きな元観光業職員。 最上郡内のイベントに遊びに行ったり、ワークブースでの出店・書道作品の展示をしています。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です